Member
[ メンバー紹介 ]
[ メンバー紹介 ]
Board
-
株式会社NOMAL 代表取締役
株式会社つくろう堺市民球団(堺シュライクス)創業者松本 祥太郎
-
株式会社NOMAL 取締役副社長
NOMAL ART COMPANY 代表平山 美聡
Team
-
出囃子事業部 管理人
吉田 朋哉
-
アート通販事業部 マネージャー
山田 晟司
-
ウォールアート事業部 プロジェクトマネージャー
井原 陸雄
-
アート通販事業部 アートディレクター
井橋 亜璃紗
-
ウォールアート事業部 広報・インサイドセールス
今井由希
-
ウォールアート事業部 ディレクター
立川 小春
-
ウォールアート事業部 アシスタントディレクター
髙宮 梢
-
ウォールアート事業部 インサイドセールス/スレンダーパンダ
じゅんせい

株式会社NOMAL 代表取締役
株式会社つくろう堺市民球団(堺シュライクス)創業者
株式会社つくろう堺市民球団(堺シュライクス)創業者
松本 祥太郎MATSUMOTO SHOTARO
1987年7月10日 青森県八戸市生まれ。
法政大学経済学部を卒業後、株式会社毎日コミュニケーションズ(現株式会社マイナビ)に入社。新卒採用事業部にて法人営業を担当し、新人賞をはじめ、全国新規契約者数第1位、 プレーヤー賞金賞など多数受賞。大手企業から中小企業まで、のべ150社以上の法人 向け採用コンサルティングで実績を残す。
2015年7月、株式会社NOMALを設立し、代表取締役に就任。採用コンサルティング 事業の責任者として、中小企業を中心に多くの企業を採用成功に導く。2018年7月、プロ野球独立リーグチーム堺シュライクスを立ち上げて球団オーナーに就任。”好きに、進む人が増えていく”社会を目指す。
法政大学経済学部を卒業後、株式会社毎日コミュニケーションズ(現株式会社マイナビ)に入社。新卒採用事業部にて法人営業を担当し、新人賞をはじめ、全国新規契約者数第1位、 プレーヤー賞金賞など多数受賞。大手企業から中小企業まで、のべ150社以上の法人 向け採用コンサルティングで実績を残す。
2015年7月、株式会社NOMALを設立し、代表取締役に就任。採用コンサルティング 事業の責任者として、中小企業を中心に多くの企業を採用成功に導く。2018年7月、プロ野球独立リーグチーム堺シュライクスを立ち上げて球団オーナーに就任。”好きに、進む人が増えていく”社会を目指す。

株式会社NOMAL 取締役副社長
NOMAL ART COMPANY 代表
NOMAL ART COMPANY 代表
平山 美聡HIRAYAMA MISATO
1988年2月2日 東京都町田市生まれ。
好きな食べ物は餃子、嫌いな食べ物は甲殻類全般。小学校時代は一輪車部に所属し、中学と高校時代は演劇部に所属。慶應義塾大学環境情報学部(SFC)卒業後、アカペラサークルに所属。2010年に株式会社資生堂に入社。資生堂時代は主にサビキ釣りを中心に楽しむ。
アートへの情熱を胸に、28歳で退社し株式会社NOMALを創業し取締役副社長に就任。当時ほとんど市場が存在しなかったアートビジネスの領域に参入し、2016年にアート通販「WASABI」を立ち上げる。2017年にはオフィス壁画事業を展開し、これまで200件以上の導入実績を重ねる。2024年にはアート×ビジネスの融合をテーマに「ART LIVE TOKYO」を主催。
好きな食べ物は餃子、嫌いな食べ物は甲殻類全般。小学校時代は一輪車部に所属し、中学と高校時代は演劇部に所属。慶應義塾大学環境情報学部(SFC)卒業後、アカペラサークルに所属。2010年に株式会社資生堂に入社。資生堂時代は主にサビキ釣りを中心に楽しむ。
アートへの情熱を胸に、28歳で退社し株式会社NOMALを創業し取締役副社長に就任。当時ほとんど市場が存在しなかったアートビジネスの領域に参入し、2016年にアート通販「WASABI」を立ち上げる。2017年にはオフィス壁画事業を展開し、これまで200件以上の導入実績を重ねる。2024年にはアート×ビジネスの融合をテーマに「ART LIVE TOKYO」を主催。

出囃子事業部 管理人
吉田 朋哉YOSHIDA TOMOYA
1988年2月18日、青森県八戸市生まれのなで肩。
mixiネームは天然パ。T京大学を中退後、ガソリンスタンド勤務を経て、地元の水産会社でサバの仕分け作業に従事。体毛があまりに経ているため、同僚のおばちゃんから「手のひらにも毛が生えてるって本当?」と経られる。マサバとゴマサバを仕分け続ける生活に漠然とした不安を経て、30歳の誕生日に再上京。同級生で代表の松本を頼りに株式会社NOMALへ。
マサバとゴマサバの仕分け経験を活かし、燃えるゴミと燃えないゴミの仕分け、ビン缶類とペットボトルの仕分け、ライター、独立リーグ球団立ち上げなどを経て、現在はお笑い支援事業「出囃子-DEBAYASHI-」を担当。ブレイク前の芸人を起用したライブ主催、インタビュー、WEB運営などを中心に活動中。座右の銘は「経るも八卦、経らずも八卦」。
mixiネームは天然パ。T京大学を中退後、ガソリンスタンド勤務を経て、地元の水産会社でサバの仕分け作業に従事。体毛があまりに経ているため、同僚のおばちゃんから「手のひらにも毛が生えてるって本当?」と経られる。マサバとゴマサバを仕分け続ける生活に漠然とした不安を経て、30歳の誕生日に再上京。同級生で代表の松本を頼りに株式会社NOMALへ。
マサバとゴマサバの仕分け経験を活かし、燃えるゴミと燃えないゴミの仕分け、ビン缶類とペットボトルの仕分け、ライター、独立リーグ球団立ち上げなどを経て、現在はお笑い支援事業「出囃子-DEBAYASHI-」を担当。ブレイク前の芸人を起用したライブ主催、インタビュー、WEB運営などを中心に活動中。座右の銘は「経るも八卦、経らずも八卦」。

アート通販事業部 マネージャー
山田 晟司YAMADA JOJI
新潟県出身、2000年生まれ。
大学在学中にアートの魅力に惹かれ、情報収集を進める中で出会った株式会社NOMALにインターンとして参画。立正大学心理学部を卒業後、2023年に正式入社。
アート通販事業部のマネージャーとして「WASABI」の運営を中心に、企業やホテル向けのキュレーター、アーティストとの商品企画、展示会やワークショップの企画運営なども担当。アートをもっと身近に感じられる仕組みづくりを目指している。
大学在学中にアートの魅力に惹かれ、情報収集を進める中で出会った株式会社NOMALにインターンとして参画。立正大学心理学部を卒業後、2023年に正式入社。
アート通販事業部のマネージャーとして「WASABI」の運営を中心に、企業やホテル向けのキュレーター、アーティストとの商品企画、展示会やワークショップの企画運営なども担当。アートをもっと身近に感じられる仕組みづくりを目指している。

ウォールアート事業部 プロジェクトマネージャー
井原 陸雄IHARA RIKUO
東京都府中市出身、1996年生まれ。
多摩美術大学でメディア芸術を学び、在学中には茨城県北芸術祭でアーティストのドキュメンタリー制作に携わる。
大学卒業後はCM制作会社サン・アドでプロダクションマネージャーとして活躍。川崎重工業、ISUZU、サントリーなどの大手クライアントのWebCMやTVCMの制作進行に携わり、プロジェクトを円滑に進めてきました。
2024年よりNOMALに参画し、現在は制作進行を担当しています。アーティストとクライアント、双方にとってより良い制作環境を築くことを目指しています。
多摩美術大学でメディア芸術を学び、在学中には茨城県北芸術祭でアーティストのドキュメンタリー制作に携わる。
大学卒業後はCM制作会社サン・アドでプロダクションマネージャーとして活躍。川崎重工業、ISUZU、サントリーなどの大手クライアントのWebCMやTVCMの制作進行に携わり、プロジェクトを円滑に進めてきました。
2024年よりNOMALに参画し、現在は制作進行を担当しています。アーティストとクライアント、双方にとってより良い制作環境を築くことを目指しています。

アート通販事業部 アートディレクター
井橋 亜璃紗IHASHI ARISA
Central Saint Martinsでファッションとアートを学び、2017年に帰国。外資系アパレル会社での経験を経て、2021年にNOMAL ART COMPANYへ入社。
現在はアート通販サイトWASABIでアートディレクターを務める傍ら、ビジュアルプリントアーティストとして、作品制作の他に壁画制作やアートワークショップなど多岐に渡って活動。近年では「越後妻有 大地の芸術祭2022」や「ATAMI ART GRANT 2023」といった主要なアートイベントにも参加。
現在はアート通販サイトWASABIでアートディレクターを務める傍ら、ビジュアルプリントアーティストとして、作品制作の他に壁画制作やアートワークショップなど多岐に渡って活動。近年では「越後妻有 大地の芸術祭2022」や「ATAMI ART GRANT 2023」といった主要なアートイベントにも参加。

ウォールアート事業部 広報・インサイドセールス
今井由希IMAI YUKI
ロンドン芸術大学Wimbledon College of Art卒業。在学中よりロンドンオリンピックやイギリス大手劇場などにてインターン。卒業後は衣装デザイナーとして個人ブランド立ち上げ。文化が身近にある環境づくりと、次世代を担う子供たちの過ごしやすい未来づくりのために邁進。地域創生を目指して2025 Miss SAKE 岐阜になって、Miss SAKE Japan大会ベスト8進出。イギリスのWSETの日本酒国際資格取得。2023年NOMALに参画。広報と営業は同じものだと思ってる。会社猫を育てたい。経営二人組は弊社のゆるキャラだと思ってる。酒はあればあるだけいい。

ウォールアート事業部 ディレクター
立川 小春TACHIKAWA KOHARU
和歌山県出身。
女子美術大学短期大学部卒業後、舞台美術家としての活動を経て、壁画制作会社に従事。オフィスアートからパブリックアートまで多数の制作に携わる。
2024年よりNOMAL ART COMPANYに参画。
女子美術大学短期大学部卒業後、舞台美術家としての活動を経て、壁画制作会社に従事。オフィスアートからパブリックアートまで多数の制作に携わる。
2024年よりNOMAL ART COMPANYに参画。

ウォールアート事業部 アシスタントディレクター
髙宮 梢TAKAMIYA KOZUE
東京都出身。
日本大学芸術学部卒業後、映像制作会社や営業職など、幅広い分野で経験を積む。
2025年より株式会社NOMALに参画。現在は国内外でダンサーとして活動する傍ら、「アートと社会をつなぐ」を軸に、教育・地域・文化に関わるプロジェクトにも積極的に参画。子ども向けアートスクールの講師をはじめ、イベントの企画運営や、多様なアーティストとのコラボレーション等を通じて、アートを通じた“場づくり”に取り組んでいる。
日本大学芸術学部卒業後、映像制作会社や営業職など、幅広い分野で経験を積む。
2025年より株式会社NOMALに参画。現在は国内外でダンサーとして活動する傍ら、「アートと社会をつなぐ」を軸に、教育・地域・文化に関わるプロジェクトにも積極的に参画。子ども向けアートスクールの講師をはじめ、イベントの企画運営や、多様なアーティストとのコラボレーション等を通じて、アートを通じた“場づくり”に取り組んでいる。

ウォールアート事業部 インサイドセールス/スレンダーパンダ
じゅんせいJUNSEI
1992年10月15日青森県八戸市出身。
小4から野球一筋。進学した流通経済大学を卒業後に地元八戸で1年ほど働くも、お笑いの道で一念発起し、2016年に上京。芸歴6年目の2022年3月某日、阿佐ヶ谷の居酒屋で代表の松本と出会い、独立リーグ生配信での実況解説を依頼される。
気づくとその秋、独立リーグのトライアウトを受験していた。堺シュライクスからドラフト指名され、日本で唯一の『プロ野球選手兼漫才師』が誕生。1シーズンの現役生活を経て、惜しまれない中引退。
2024年から当社のインサイドセールスとして働く。代表松本とは、「クライアントと芸人」「オーナーと選手」「社長とバイト」と右肩下がり。現在も草野球で4チームに所属し、野球とバイトで寝れない日々を送りながらお笑いの仕事を待っている。
小4から野球一筋。進学した流通経済大学を卒業後に地元八戸で1年ほど働くも、お笑いの道で一念発起し、2016年に上京。芸歴6年目の2022年3月某日、阿佐ヶ谷の居酒屋で代表の松本と出会い、独立リーグ生配信での実況解説を依頼される。
気づくとその秋、独立リーグのトライアウトを受験していた。堺シュライクスからドラフト指名され、日本で唯一の『プロ野球選手兼漫才師』が誕生。1シーズンの現役生活を経て、惜しまれない中引退。
2024年から当社のインサイドセールスとして働く。代表松本とは、「クライアントと芸人」「オーナーと選手」「社長とバイト」と右肩下がり。現在も草野球で4チームに所属し、野球とバイトで寝れない日々を送りながらお笑いの仕事を待っている。