2025年7月10日、

株式会社NOMALは

創立10周年を迎えました。

SCROLL DOWN

2025年7月10日、株式会社NOMALは

創立10周年を迎えました。

この節目にあらためて

タグライン・ステートメントを策定して

自分たちがどうありたいか、何をしたいかを明確にし、

新しいコーポレートロゴで表現しました。

今まで、私たちと進んできてくださった皆さま、ありがとうございます。

これからも、一緒に進んでいければ、うれしく思います。

2025年7月10日、株式会社NOMALは

創立10周年を迎えました。

この節目にあらためてタグライン・ステートメントを策定して自分たちがどうありたいか、何をしたいかを明確にし、新しいコーポレートロゴで表現しました。

今まで、私たちと進んできてくださった皆さま、ありがとうございます。

これからも、一緒に進んでいければ、うれしく思います。

本当は知ってる。
⾃分で動き出さない限り、
何も始まらないこと。
普通すぎる⾃分がイヤになる。
でも、やりたいことを、やってみたい。
その気持ちを、解き放ってみてもいい。
どちらかの道を選ぶのではなく、
草原を歩くように、⾏きたい場所へ。
遠くても、地図にないところへも、

好きに、進め。
NOMAL

NOMAL 新ロゴマーク

「好きに、進め。」という
タグラインをビジュアライズ。
ランダムな方向を向く矢印は、
一つの正解を目指すのではなく
誰もが「好き」に向かって、
自由に進んでいけること、
その先に無限の可能性が
広がっていることを表現しています。

Mission

好きに進む人と、
進む。

慣習や思い込みにとらわれず、
好きに向かって進みたい⼈のために
新しいやり⽅を⾒つけたりつくり出して、
⾃分たちもいっしょに進んでいく。

Vision

好きに進む人が、
ふえていく。

やってみたいと思ったら、
やってみるのが当たり前になる。
好きなことに向かって、⾃由に、
好きなように進む⼈がふえていく。

Values

value01

「好きに進む人」ファースト

主役はいつも、やりたいことをやろうとする、その人。何を決める時も、⾃分が応援するその⼈をプライオリティの⼀番に。

Open

value02

ご機嫌でいよう

なぜなら、ご機嫌は伝染する。みんなのためにも、⾃分の機嫌は⾃分でとろう。パフォーマンスを上げてく条件だ。

Open

value03

まずやってみよう

悩むより、準備するより、やってみよう。失敗していい、した⽅がいい。たくさん早く失敗するほど、早く成功できるから。

Open

value04

ニュートラルにいよう

A or B? 考えるスタンスはいつも中⽴、ニュートラル。前例や先⼊観から⾃由になって、⾊んな答えを⾒つけよう。

Open

value05

ちょっと背伸びしよう

⾼すぎる⽬標でなくていい。成⻑しつづけるコツは、今よりちょっと背伸びすること。⾃分も、チームも、NOMALも。

Open

value06

約束は守ろう

時間を守る。決めたことはやり抜く。⼈との約束も、⾃分との約束も守る、その「当たり前」が、成果につながる。

Open

value07

めんどくさがろう

「めんどくさい」は、ムダがあるから、めんどくさい。ムダを洗い出して効率化し、1秒の価値をとことん上げよう。

Open

value01

「好きに進む人」ファースト

主役はいつも、やりたいことをやろうとする、その人。何を決める時も、⾃分が応援するその⼈をプライオリティの⼀番に。

Close

value02

ご機嫌でいよう

なぜなら、ご機嫌は伝染する。みんなのためにも、⾃分の機嫌は⾃分でとろう。パフォーマンスを上げてく条件だ。

Close

value03

まずやってみよう

悩むより、準備するより、やってみよう。失敗していい、した⽅がいい。たくさん早く失敗するほど、早く成功できるから。

Close

value04

ニュートラルにいよう

A or B? 考えるスタンスはいつも中⽴、ニュートラル。前例や先⼊観から⾃由になって、⾊んな答えを⾒つけよう。

Close

value05

ちょっと背伸びしよう

⾼すぎる⽬標でなくていい。成⻑しつづけるコツは、今よりちょっと背伸びすること。⾃分も、チームも、NOMALも。

Close

value06

約束は守ろう

時間を守る。決めたことはやり抜く。⼈との約束も、⾃分との約束も守る、その「当たり前」が、成果につながる。

Close

value07

めんどくさがろう

「めんどくさい」は、ムダがあるから、めんどくさい。ムダを洗い出して効率化し、1秒の価値をとことん上げよう。

Close
Message

ポーラ・オルビスホールディングス
代表取締役会長

鈴木 郷史

平山さん、会社設立10周年おめでとうございます。幅広い層でアートへの関心がこの10年で格段に高まっている実感があります。先を見通す平山さんの慧眼に敬服します。益々お忙しいでしょうが、今後の事業発展と健勝を祈ります。

『バトルスタディーズ』作者
漫画家

なきぼくろ.

まっつん(松本さん)、みさっちゃん(平山さん)、NOMALの皆さん(あっダーヨシ忘れるとこやった)10周年おめでとうございます!まっつんは酒の席で3杯目のハイボールを頼むと決まって右上に目をやりこう言います。『オモロいことしたい』7年前、初めて出会ったあの日から今日まで一貫したシンプルでエキサイティングなテーマ。遊びと仕事の間に境界線を張らず、人間の日々の営みに溶け込むNOMALさんのプレイスタイルが僕は大好きです。これからも楽しませてね!!おめでとう!LOVE!!

株式会社ヒトバデザイン
代表取締役

佐藤 誠吾

10周年おめでとう御座います!最初に平山さんにお会いした際は京都からキャリーバックを持って飛び込んで来られた事が今でも記憶に残っております。当時実績のない平山さんにお願いして大丈夫かな、なんて不安がありましたが今では多くのオフィスアートを手掛けられている実績から、初めてオフィスアートを取り入れる企業でも安心される様になりとても感謝しております。これからも共に歩んで行きたいと思います!

DE-SIGN INC.
取締役

Imamura Go

10周年おめでとうございます!!これからもワクワクできる場を一緒に創っていきましょ!!次の10年も楽しみにしてま〜す!!

ミテモ株式会社
代表取締役

澤田 哲也

「学生時代の仲間と起業するんです」そう話してくれたのが、もう10年前になるんですね。大きなことを声高に語るわけでもなく、どこまでも自然体で、それでも芯のあるまなざしでした。きっとあのときから始まっていたんだと思います。“挑戦すること”が、誰かの日常になっていく未来が。アート、採用、野球。ひとつひとつのプロジェクトが、どれも“人”のそばにある。その奥には、いつも「ちゃんと向き合う」という姿勢がある。NOMALがつくってきたのは、社会の仕組みだけじゃなくて、誰かが一歩踏み出すときの、あたたかな背中の押し方だったのだと思います。そしていま、もっと多くの「やってみたい」が生まれる時代に、より多くの挑戦を支える、新しい10年が始まりますね。背中を押す事業を、これからも創り続けてください。10周年、本当におめでとうございます。

株式会社SALTO
代表取締役社長

松山 純輝

10周年、誠におめでとうございます!!代表松本さんとは同じ地元の八戸市出身、更に先輩/後輩の関係の中で共に白球を追いかけた野球部に在籍をしておりました。まさに同じ釜の飯を食う間柄だった我々が、社会に出た後もビジネスというフィールドで双方協力しながら事業を行えた事に感謝を申し上げます。特に当社新卒採用においては多大なる貢献を頂き、その結果として現在の当社が形成されていると言っても過言ではないです。お互い苦悩する事もあるかと思いますが、これからも協力し合いながら共に成長していきましょう!

株式会社オンリーストーリー
取締役COO

川角 健太

松本さん、10周年おめでとうございます!これまで、採用に悩む企業の経営者様をご紹介させていただいた際には、「松本さんと話せてよかった」と、何度も感謝の言葉をいただきました。顧客と真摯に向き合うNOMAL様の姿勢が、多くの企業から信頼されてきた証の10年だと感じています。そして、平山さんとの関係性からも、いつも前向きな刺激をいただいています。ぜひ、20周年のときもまたコメントを書かせてください!

堺シュライクス(株式会社つくろう堺市民球団)
監督

大西 宏明

この度は株式会社NOMAL設立10周年!誠におめでとう御座います。松本社長っ!30代後半で新しくできた仲間だと思っています。これからも共に成長していきましょう!私は平山ちゃんの為なら何でもします。

株式会社ライプニッツ
独立研究者

山口 周

社会と美の関係について考え続けたウィリアム・モリスは、文明化の終了した高原社会において人間に残された最後の仕事は「飾ること」だと指摘しました。「安全・便利・快適なだけの社会」を「美しく豊かな社会」に変えていく皆さんの取り組みを、心から応援しています。

株式会社マイナビ
執行役員

林 俊夫

株式会社NOMAL創業10周年おめでとうございます!そして、公私共々いつも大変お世話になっております。「小さな挑戦を当たり前に」という理念のもと、HR・アート・スポーツ・エンタメと、領域を越えて多くの挑戦を支援し続けた10年は簡単な道のりではなかったと思いますが、常に新しい価値を生み出そうとする姿勢にいつも刺激をもらっています。これからの展開と飛躍も心より楽しみにしております!

一般社団法人アートのある暮らし協会
代表理事

枝澤 佳世

10周年、本当に素晴らしいです(涙)おめでとうございます!思えば、「アートをしっかり届けていくには、既存のアート事業をどう立て直したら良いか?」と、当協会の門を叩いてくださったのが、2017年。当初、オンライン事業のみ展開されておりましたが、アートライフスタイリスト資格取得を機会に、御社の強みを活かした、オフィスへのアート導入事業を立ち上げられ、どんどん発展する経過を見てきておりますので、この10年のご苦労を思うと、感慨ひとしおです。今では、アートを求める様々なお客様の駆け込み寺的な存在となり、御社のアート事業の成功は、当協会の受講生や、アートライフスタイリストの仲間たちも、大きな励みとなっており、私たちも、同志として大変誇りに思っております。これからも、アートでもっともっと愉快な世界を広げてくださることを、心よりご期待しております。
一般社団法人アートのある暮らし協会 代表理事 枝澤佳世

株式会社マーキュリースタッフィング
取締役 執行役員

阿比留 満弘

会社設立10周年おめでとうございます。設立からの10年生存率が6%程度と言われる中、常に時代の動きに柔軟に対応され、成長を継続されていることに敬意を表します。そして何よりも社長ご自身がやりたいことを事業化していることに感銘を受けます。今後も今まで以上に、NOMALさんらしく、小さな挑戦を大きな成果に繋げてください!貴社の益々のご発展と皆様の幸せを祈念しています。

株式会社ingeny
代表取締役/面接家

赤木 賢敏

10周年おめでとうございます!出会ってちょうど10年。毎年のように仕事をご一緒できていることが、本当にありがたく、誇らしいです。会社は違っても、一番のビジネスパートナーだと思っています。これからの10年も、また面白いことを一緒に仕掛けていきましょう!

株式会社ネオキャリア
パートナーセールス事業部 事業部長

小泉 明日香

NOMAL様10周年おめでとうございます!『人の夢を応援する会社』そんな松本さんの想いと会社のご成長を隣りで一緒に見続けることができて、私たちネオキャリアも本当に幸せです。大切な節目に立ち会わせてくださり有難うございます。これからもずっと、貴社が多くの方々の背中を押されるのを応援していますので、採用支援領域では今後もパートナーとして強固なタッグを組ませてください。よろしくお願い致します!私達も負けずに頑張ります!

税理士法人ケーエフエス
財務アドバイザー

細井 栄司

松本様、平山様、NOMALの皆様、設立10周年誠におめでとうございます!あるデータでは企業の10年後生存率は25-30%とされる中、本当にすごいことです 。この10年、様々な事業に挑戦し、「制限を可能性に。可能性を当たり前に。」そして「挑戦を楽しむ」という貴社の言葉通りの経営をされてきた証だと感じています。心よりお祝い申し上げます!

堺シュライクス(株式会社つくろう堺市民球団)
代表取締役

畑 康裕

株式会社NOMAL 様この度は10周年、誠におめでとうございます。今の堺シュライクスがあるのは、間違いなく松本さんのお陰です。いつもありがとうございます!堺シュライクスもNOMALの様に、皆さまから愛していただける球団を目指してがんばります!今後とも宜しくお願い致します。

一般社団法人 起業家アート協会
代表理事

麻生 要一

ビジネスとアートに架け橋をつくる活動は、間違いなくこれから先の日本に重要となる分野だと確信しています。それを、これまで長らく積み重ねられてきたNOMALさんに心から敬意を表させてください。出演させていただいたART LIVE TOKYOは素晴らしいイベントでした!ありがとうございました。ビジネスとアートがより交わる世界をつくる次の10年に向けて、これからも一緒に取り組ませてください。10周年、心よりお祝い申し上げます。おめでとうございます!

株式会社マイナビ
執行役員 経営企画本部 副本部長

森 一磨

10周年おめでとうございます。採用ソリューションにとどまらず幅広く事業展開をされており、興味深く拝見させて頂いております。当社としては採用事業での関係が深いですが、個人的には特に手描き壁画広告事業について面白いと感じています。この領域は北米を中心に高いCAGRで成長しており、壁画広告市場全体でとらえると限定的ですが、外部環境トレンドを踏まえながらNOMALさんの強みを活かしたバーティカルな戦い方をしていて、日本国内でも不動産業界の慣習的な部分がドライブの障壁になりつつも、逆に大手が参入しがたくNOMALさんのようなベンチャーにとっては有利な状況になっていると理解しています。10周年ということでベンチャーではなくなってきているかもしれませんが、ベンチャースピリットを忘れずにこれからもトライし続けてください。

NowHere
Director

戸塚 憲太郎

10周年おめでとうございます!空間とアートの可能性を広げ続ける発想と行動力は、いまの日本に本当に必要なものだと感じています。いつかご一緒にお仕事できる日を楽しみにしています!

東海大学
文化社会学部 心理・社会学科 教授

小川 恒夫

10年以上前、大学で行う「就活支援講座」で、柔らかですが言葉の切れる若い人との出会いを経験しました。その人の就活支援講座は、「君たちはどう生きるか」講座になっていて、当時、学部の3年生4年生を引き付けました。「難局を皆で協力しながら乗り越え、人生を楽しんでいこう」とのメッセージは今も卒業生の記憶に残っています。思いを込めた言葉と、軽快な後ろ姿。この人はきっと苦難を乗り越えて、形になる仕事を社会に残す人だろうなと今も思っています。

株式会社キーワードマーケティング
管理本部長

麻野 日登美

10周年、本当におめでとうございます!新卒採用をはじめたばかりで右も左も分からなかった10年前から、一緒に伴走いただきながら、優秀な人材を採用し組織を拡大してこれたこと、心から感謝しております!そして、今後とも変わらぬご支援をいただけますよう、どうぞ宜しくお願いいたします。これからも、御社がさらに飛躍されることを心より願っております!

株式会社2Liberum.
CEO

梁瀬 隆行

NOMALさん10周年おめでとうございます!弊社もほぼ同時期に創業し、振り返ればこの10年常にNOMALさんの存在に支えられながら歩んできました。松本さん、美聡さんの行動力と、もがきながらも自分らしく変化しながら躍進していく姿に、何度も刺激を受け、感化されてきたように思います。これからも憧れであり続けるNOMALさんの、エンターテインメントに満ちたさらなる活躍を楽しみにしています!好きに進め!

株式会社イヴォークトーキョー
代表取締役

草薙 慶典

株式会社NOMAL様10周年、本当におめでとうございます!これまでのご努力とご活躍に、心から敬意を表します。節目の年を迎えられたこと、まるで自分のことのように嬉しく思います。社長である松本さんと出会ってから10年以上のお付き合いになり感慨深いものがあります。会社であるEVOKE TOKYOはいつもNOMAL様に刺激をもらいスタッフ一同のモチベーションUPにつながっていることに感謝いたします。これからもますますのご発展と、皆さまのご健康・ご多幸をお祈りしております。今後のさらなるご活躍を楽しみにしています!

ポーラ・オルビスホールディングス
代表取締役会長

鈴木 郷史

平山さん、会社設立10周年おめでとうございます。幅広い層でアートへの関心がこの10年で格段に高まっている実感があります。先を見通す平山さんの慧眼に敬服します。益々お忙しいでしょうが、今後の事業発展と健勝を祈ります。

株式会社ライプニッツ
独立研究者

山口 周

社会と美の関係について考え続けたウィリアム・モリスは、文明化の終了した高原社会において人間に残された最後の仕事は「飾ること」だと指摘しました。「安全・便利・快適なだけの社会」を「美しく豊かな社会」に変えていく皆さんの取り組みを、心から応援しています。

一般社団法人 起業家アート協会
代表理事

麻生 要一

ビジネスとアートに架け橋をつくる活動は、間違いなくこれから先の日本に重要となる分野だと確信しています。それを、これまで長らく積み重ねられてきたNOMALさんに心から敬意を表させてください。出演させていただいたART LIVE TOKYOは素晴らしいイベントでした!ありがとうございました。ビジネスとアートがより交わる世界をつくる次の10年に向けて、これからも一緒に取り組ませてください。10周年、心よりお祝い申し上げます。おめでとうございます!

『バトルスタディーズ』作者
漫画家

なきぼくろ.

まっつん(松本さん)、みさっちゃん(平山さん)、NOMALの皆さん(あっダーヨシ忘れるとこやった)10周年おめでとうございます!まっつんは酒の席で3杯目のハイボールを頼むと決まって右上に目をやりこう言います。『オモロいことしたい』7年前、初めて出会ったあの日から今日まで一貫したシンプルでエキサイティングなテーマ。遊びと仕事の間に境界線を張らず、人間の日々の営みに溶け込むNOMALさんのプレイスタイルが僕は大好きです。これからも楽しませてね!!おめでとう!LOVE!!

株式会社マイナビ
執行役員

林 俊夫

株式会社NOMAL創業10周年おめでとうございます!そして、公私共々いつも大変お世話になっております。「小さな挑戦を当たり前に」という理念のもと、HR・アート・スポーツ・エンタメと、領域を越えて多くの挑戦を支援し続けた10年は簡単な道のりではなかったと思いますが、常に新しい価値を生み出そうとする姿勢にいつも刺激をもらっています。これからの展開と飛躍も心より楽しみにしております!

株式会社マイナビ
執行役員 経営企画本部 副本部長

森 一磨

10周年おめでとうございます。採用ソリューションにとどまらず幅広く事業展開をされており、興味深く拝見させて頂いております。当社としては採用事業での関係が深いですが、個人的には特に手描き壁画広告事業について面白いと感じています。この領域は北米を中心に高いCAGRで成長しており、壁画広告市場全体でとらえると限定的ですが、外部環境トレンドを踏まえながらNOMALさんの強みを活かしたバーティカルな戦い方をしていて、日本国内でも不動産業界の慣習的な部分がドライブの障壁になりつつも、逆に大手が参入しがたくNOMALさんのようなベンチャーにとっては有利な状況になっていると理解しています。10周年ということでベンチャーではなくなってきているかもしれませんが、ベンチャースピリットを忘れずにこれからもトライし続けてください。

株式会社ヒトバデザイン
代表取締役

佐藤 誠吾

10周年おめでとう御座います!最初に平山さんにお会いした際は京都からキャリーバックを持って飛び込んで来られた事が今でも記憶に残っております。当時実績のない平山さんにお願いして大丈夫かな、なんて不安がありましたが今では多くのオフィスアートを手掛けられている実績から、初めてオフィスアートを取り入れる企業でも安心される様になりとても感謝しております。これからも共に歩んで行きたいと思います!

一般社団法人アートのある暮らし協会
代表理事

枝澤 佳世

10周年、本当に素晴らしいです(涙)おめでとうございます!思えば、「アートをしっかり届けていくには、既存のアート事業をどう立て直したら良いか?」と、当協会の門を叩いてくださったのが、2017年。当初、オンライン事業のみ展開されておりましたが、アートライフスタイリスト資格取得を機会に、御社の強みを活かした、オフィスへのアート導入事業を立ち上げられ、どんどん発展する経過を見てきておりますので、この10年のご苦労を思うと、感慨ひとしおです。今では、アートを求める様々なお客様の駆け込み寺的な存在となり、御社のアート事業の成功は、当協会の受講生や、アートライフスタイリストの仲間たちも、大きな励みとなっており、私たちも、同志として大変誇りに思っております。これからも、アートでもっともっと愉快な世界を広げてくださることを、心よりご期待しております。
一般社団法人アートのある暮らし協会 代表理事 枝澤佳世

NowHere
Director

戸塚 憲太郎

10周年おめでとうございます!空間とアートの可能性を広げ続ける発想と行動力は、いまの日本に本当に必要なものだと感じています。いつかご一緒にお仕事できる日を楽しみにしています!

DE-SIGN INC.
取締役

Imamura Go

10周年おめでとうございます!!これからもワクワクできる場を一緒に創っていきましょ!!次の10年も楽しみにしてま〜す!!

株式会社マーキュリースタッフィング
取締役 執行役員

阿比留 満弘

会社設立10周年おめでとうございます。設立からの10年生存率が6%程度と言われる中、常に時代の動きに柔軟に対応され、成長を継続されていることに敬意を表します。そして何よりも社長ご自身がやりたいことを事業化していることに感銘を受けます。今後も今まで以上に、NOMALさんらしく、小さな挑戦を大きな成果に繋げてください!貴社の益々のご発展と皆様の幸せを祈念しています。

東海大学
文化社会学部 心理・社会学科 教授

小川 恒夫

10年以上前、大学で行う「就活支援講座」で、柔らかですが言葉の切れる若い人との出会いを経験しました。その人の就活支援講座は、「君たちはどう生きるか」講座になっていて、当時、学部の3年生4年生を引き付けました。「難局を皆で協力しながら乗り越え、人生を楽しんでいこう」とのメッセージは今も卒業生の記憶に残っています。思いを込めた言葉と、軽快な後ろ姿。この人はきっと苦難を乗り越えて、形になる仕事を社会に残す人だろうなと今も思っています。

ミテモ株式会社
代表取締役

澤田 哲也

「学生時代の仲間と起業するんです」そう話してくれたのが、もう10年前になるんですね。大きなことを声高に語るわけでもなく、どこまでも自然体で、それでも芯のあるまなざしでした。きっとあのときから始まっていたんだと思います。“挑戦すること”が、誰かの日常になっていく未来が。アート、採用、野球。ひとつひとつのプロジェクトが、どれも“人”のそばにある。その奥には、いつも「ちゃんと向き合う」という姿勢がある。NOMALがつくってきたのは、社会の仕組みだけじゃなくて、誰かが一歩踏み出すときの、あたたかな背中の押し方だったのだと思います。そしていま、もっと多くの「やってみたい」が生まれる時代に、より多くの挑戦を支える、新しい10年が始まりますね。背中を押す事業を、これからも創り続けてください。10周年、本当におめでとうございます。

株式会社ingeny
代表取締役/面接家

赤木 賢敏

10周年おめでとうございます!出会ってちょうど10年。毎年のように仕事をご一緒できていることが、本当にありがたく、誇らしいです。会社は違っても、一番のビジネスパートナーだと思っています。これからの10年も、また面白いことを一緒に仕掛けていきましょう!

株式会社キーワードマーケティング
管理本部長

麻野 日登美

10周年、本当におめでとうございます!新卒採用をはじめたばかりで右も左も分からなかった10年前から、一緒に伴走いただきながら、優秀な人材を採用し組織を拡大してこれたこと、心から感謝しております!そして、今後とも変わらぬご支援をいただけますよう、どうぞ宜しくお願いいたします。これからも、御社がさらに飛躍されることを心より願っております!

株式会社SALTO
代表取締役社長

松山 純輝

10周年、誠におめでとうございます!!代表松本さんとは同じ地元の八戸市出身、更に先輩/後輩の関係の中で共に白球を追いかけた野球部に在籍をしておりました。まさに同じ釜の飯を食う間柄だった我々が、社会に出た後もビジネスというフィールドで双方協力しながら事業を行えた事に感謝を申し上げます。特に当社新卒採用においては多大なる貢献を頂き、その結果として現在の当社が形成されていると言っても過言ではないです。お互い苦悩する事もあるかと思いますが、これからも協力し合いながら共に成長していきましょう!

株式会社ネオキャリア
パートナーセールス事業部 事業部長

小泉 明日香

NOMAL様10周年おめでとうございます!『人の夢を応援する会社』そんな松本さんの想いと会社のご成長を隣りで一緒に見続けることができて、私たちネオキャリアも本当に幸せです。大切な節目に立ち会わせてくださり有難うございます。これからもずっと、貴社が多くの方々の背中を押されるのを応援していますので、採用支援領域では今後もパートナーとして強固なタッグを組ませてください。よろしくお願い致します!私達も負けずに頑張ります!

株式会社2Liberum.
CEO

梁瀬 隆行

NOMALさん10周年おめでとうございます!弊社もほぼ同時期に創業し、振り返ればこの10年常にNOMALさんの存在に支えられながら歩んできました。松本さん、美聡さんの行動力と、もがきながらも自分らしく変化しながら躍進していく姿に、何度も刺激を受け、感化されてきたように思います。これからも憧れであり続けるNOMALさんの、エンターテインメントに満ちたさらなる活躍を楽しみにしています!好きに進め!

株式会社オンリーストーリー
取締役COO

川角 健太

松本さん、10周年おめでとうございます!これまで、採用に悩む企業の経営者様をご紹介させていただいた際には、「松本さんと話せてよかった」と、何度も感謝の言葉をいただきました。顧客と真摯に向き合うNOMAL様の姿勢が、多くの企業から信頼されてきた証の10年だと感じています。そして、平山さんとの関係性からも、いつも前向きな刺激をいただいています。ぜひ、20周年のときもまたコメントを書かせてください!

税理士法人ケーエフエス
財務アドバイザー

細井 栄司

松本様、平山様、NOMALの皆様、設立10周年誠におめでとうございます!あるデータでは企業の10年後生存率は25-30%とされる中、本当にすごいことです 。この10年、様々な事業に挑戦し、「制限を可能性に。可能性を当たり前に。」そして「挑戦を楽しむ」という貴社の言葉通りの経営をされてきた証だと感じています。心よりお祝い申し上げます!

株式会社イヴォークトーキョー
代表取締役

草薙 慶典

株式会社NOMAL様10周年、本当におめでとうございます!これまでのご努力とご活躍に、心から敬意を表します。節目の年を迎えられたこと、まるで自分のことのように嬉しく思います。社長である松本さんと出会ってから10年以上のお付き合いになり感慨深いものがあります。会社であるEVOKE TOKYOはいつもNOMAL様に刺激をもらいスタッフ一同のモチベーションUPにつながっていることに感謝いたします。これからもますますのご発展と、皆さまのご健康・ご多幸をお祈りしております。今後のさらなるご活躍を楽しみにしています!

堺シュライクス(株式会社つくろう堺市民球団)
監督

大西 宏明

この度は株式会社NOMAL設立10周年!誠におめでとう御座います。松本社長っ!30代後半で新しくできた仲間だと思っています。これからも共に成長していきましょう!私は平山ちゃんの為なら何でもします。

堺シュライクス(株式会社つくろう堺市民球団)
代表取締役

畑 康裕

株式会社NOMAL 様この度は10周年、誠におめでとうございます。今の堺シュライクスがあるのは、間違いなく松本さんのお陰です。いつもありがとうございます!堺シュライクスもNOMALの様に、皆さまから愛していただける球団を目指してがんばります!今後とも宜しくお願い致します。

もっとみる
Looking Ahead

株式会社NOMAL

代表取締役CEO

松本 祥太郎

SHOTARO MATSUMOTO

このたび、株式会社NOMALは創立から10周年を迎えることができました。
本当に、いろんな偶然と出会いのおかげで、この日を迎えることができました。
10年前、NOMALを立ち上げるため、平山と私の手持ちのお金をかき集めて、銀行へ振込に行ったときの光景や不安な感情は、今も鮮明に覚えています。その日以降、すべて自己資金で会社経営を続けてこられたことは私たちの誇りのひとつでもあり、そのおかげで「誰かのためになるならばすぐにやってみよう」と自由度高く、フットワークを軽く動ける会社風土を維持できていると思っています。
私たちが創立当時から大切にしてきたことは、アーティストさんや芸人さん、スポーツ選手など「好きに進む人たち」が嬉しいほうを選ぶということです。私たちは「支援する」という立場ではなく、あくまでもフラットな関係で、好きに進んでいる人たちと一緒に手を繋いで、よりよい景色に向かって歩いていきたい。そしてこれからさらにそうした場を広げていきたいとの思いから、新しいステートメント「好きに、進め。」が誕生しました。
この10年間を振り返ると、たくさんの方に、たくさんのものをもらいすぎました。これからの10年は、それらをしっかり返していきたいと思っています。どうかこれからも、末永くよろしくお願いします。関わってくださるすべてのみなさまに感謝を込めて。

株式会社NOMAL

取締役COO

平山 美聡

MISATO HIRAYAMA

10周年。「あっという間にたってしまったな」というのが素直な気持ちです。
10年会社を経営してきた、という言葉だけ聞くと「すごいね」と思われると思いますが、会社経営者といっても、「会社の売上を毎年着実に上げていくような適切な意思決定を下すこと」を「経営」と表現するなら、私は正直経営者失格かもしれません。
この10年間は、売上を目指すことよりも、自分の目指す世界観のためのアクションの実施の連続で構成されていました。最初は松本はじめ社内に支えてもらいながら、途中から得意先やパートナーに支えてもらいながら、そして何より一緒に仕事をしてくれるアーティストに支えてもらいながらの10年間。こうやって言葉にすると、なんて贅沢な時間だったのかと思いますし、ここまでやって来れたのは本当に幸運なことだったと感じています。
おかげさまでこの10年間で、様々なトライ&エラーを体感することができました。この先はそのトライ&エラーの結果を整理して、情報として伝えて行くことで、アート業界全体に貢献できるような事業を推進していくつもりです。是非、次の10年も弊社に関わっていただけるととても嬉しいです。本当にありがとうございました。